2013年9月19日木曜日

考察:モニターに関して

コメントにてお題を頂きましたので、今回はレコーディング時のモニターに関して愚考してみたいと思います。

とは言え、エンジニアとしての経験や教育がほぼない打ち込み屋としての意見ですのでピントはずれなことを言ってるかもしれませんがそのあたりはご容赦を。
まず、モニタリング(要は出音の環境ということです)時にヘッドホン以外のスピーカーは必要かという点に関して。

結論から先にいうと、「ミックスまで自分でやる場合はあったほうがいい」と思います。

素材となるデータを作成し、録音やミックスをスタジオなどでできる環境ならば、極端な話ケータイとかに付属のヘッドホンでもいいんでしょうが、バランスをとるときにはそれなりにいいスピーカーなりヘッドホンを使う必要があります。ここで言う「いい」ものとは、高価なものであるとかいった意味ではなく、「特性がなるべくフラットなもの」で聴くということです。

いわゆるリスニング用途のものは、大なり小なり音質がチューニングされていて(例えばドンシャリであったり重低音が響いたり)、このチューニングが邪魔になるわけです。

実は、このあたりはかなり受け売りな話で、スピーカーやヘッドホンを新調しようと思ったきっかけでもあったりするんですが、前回のスピーカーの記事のとき参考にしたサイトの別記事で、「レコーディング・スタジオで定番のSONY MDR-CD900STというモニターヘッドホンは特性がフラットで、最初に聴く時は高音が耳にささって痛いくらい。ただ、そのヘッドホンは低音があまり出ない仕様なので、これだけでミックスをすると逆に低音が出過ぎる場合がある」といったものがありました。

ということは、重低音がでるヘッドホンでちょうどいいバランスだと逆に低音がスカスカになる、ということでもあります。昔のオケがなんかショボく聞こえたりするのは、つまりこういうことだったのか、と。

それから、昔現役のころは、家で2チャンネルのオケを作ってレコーディング・スタジオに持って行き、そこに歌やアコギをのせる、という方法を採っていました。これも今から考えるとずいぶん乱暴なやり方で、家でヘッドホンのみでミックスした、いわばバラバラな状態のものを持ち込んでいたわけですから、当時のエンジニアの方には随分苦労をかけたんではないかな、とも思います。
といっても、現実にはそう毎回機材を持ち込んで一から録音なんてことは出来ないわけで、致し方なかったわけですけど。

さて、では特性フラットなヘッドホンならそれでいいかというと、ここからは経験に基づく持論なんですが、なるべく外音を聴く環境があったほうがいい、と思うのです。

科学的になんて言うかわからないんですが、例えば駅に貼ってあるポスターで、そこに書いてある小さな文字を見ようと近寄ったとき、全体の絵は見えないわけです。同じように、ヘッドホンで集中して聴いている時は、小さな音でもちゃんと聴こえている。逆に大きな音はあまり気にならない。特に音量を大きくするとそうなりがちですが、ちゃんと聴こえているつもりでバランスをとっても、あとで聴くと意外とバスドラがでかかったり、ギターがうるさかったりといったことは往々にしてあります。そんなときに、スピーカーから物理的に離れて客観的に聴くと、全然思ったとおりの音ではなかったりするわけです。

また、耳休め、という意味もあります。連続して作業していると、どれがいい音なのかわからなくなってくるもので、そんなときに別のソースから聴くことによってリフレッシュするわけです。

そう言えば、昔は完パケ(一応完成した状態)のミックスをわざわざテープレコーダーにダビングして、小さなスピーカーのラジカセでチェックする、なんてこともやってました。

というわけで、結論としては、レコーディングやミックスのときはひとつの出音にこだわらず、いろんな状態で聴くのが望ましい、といった感じでしょうか。
また、理想的な環境を構築したとして、実際に聞く人が同じ環境であることは少ないわけですから、あえてショボい機材で聴いてみる、といったことも必要かもしれません。ただ、その場合でも自分の理想とするミックスを同じ環境で聴いて比較する、といったことも大事かな、と思います。


以上、なんちゃってミキサーHiroによるミックスって奥が深いのね~な話でした。

3 コメント:

おーの さんのコメント...

素朴なお題?に答えていただいて…

ヤマハの白いコーンのスピーカーとか
ソニーの900もそゆことなんですね。

iPodで低音欲しいなぁ、と感じたものも、
DJ用ドンシャリ・ヘッドホンで聴いたら
ベース・ソロにしかきこえなかったり。

実際、受け手は『何』で聴いている、として、
何に合わせてるんだろう?

自作スピーカーとか、
エスカレートしていって9スピーカーのカーステとか、
…作り手泣かせなことしてる自分がいます。

Hiro さんのコメント...

どうなんでしょう。
今はやはりポータブルプレーヤーがメインターゲットなんでしょうか。

まあ、9スピーカーは想定してないでしょうね(笑)

おーの さんのコメント...

ぼくの音源もiPod用ということで…(bass的なこと)
お題いくよ?
パンが決まっているリズム音源をもっと拡げたい。
そんなエフェクトあるのですか?
やっぱり丁寧に小分け?
シンセ・プリセットなんかをもっと拡げたいひともいるはず。
それは空間で?

コメントを投稿