2013年10月30日水曜日

譜面

ここ最近何度も記事にしているStudio Oneというソフト。
だいぶ使い慣れてきて機能面には満足しているんですが、唯一残念なのが、スコア機能を搭載していない点。

スコア機能というのは、楽譜の形で音を入力したり、入力したデータから譜面を作ったりする機能で、まあ大体のDAWには搭載されている機能です。
なんで搭載されていないかというと、割り切ったというか、プログラムを軽くするために省いたようで、実際ボクもデータ入力にはほとんど使わないのでいらないっちゃいらない。

ただ、やっぱりバンドというかユニットというか、グループで活動しているかぎりどうしても譜面が必要な場面もでてくるわけで。
簡単なコード進行程度ならきちゃない手書きで渡したりするんですが、パート譜となるとデータから作ったほうが早いしキレイ。
で、やっぱり必要っちゃ必要(どっちだ(笑))なので、他のソフトを使ってみたりするんだけど、これがどうもうまくない。

まず試したのが、譜面作成ソフトのド定番、Finaleシリーズの無料版Finale NotePad。
Studio Oneから必要な部分をMIDIデータで書き出し、Finaleで読み込むと、まあこんな感じになります。

結構キレイなんだけど、この曲の場合キーがGmなので調号(ト音記号のあとにフラットとかシャープをつけて曲のキーを表す部分)を変えたい。
で、変えると、

音符が移動してしまう。
どうも移調楽器(トランペットとかサックスとかがそうで、キーCの譜面を演奏するとキーBフラットとかEフラットとかになっちゃう楽器)の譜面を作るための機能らしく、ただ調号を変えるってのがどうも無いみたい。

で、他にも試したけど、こんなのとか

Cubaseですらこんな感じ。

うーん。
やたらタイでつながってるのは仕様なのか、設定ミスなのか?
もっとこう、一発でそれらしい譜面になってくれないものか。

その点昔使ってたLogicは、元々が譜面作成ソフトから発展したソフトだったようで、やたらと機能豊富でした。
ちなみに上のデータを読み込むと一発でこんな感じ。
(うちにMac無いのになぜ使えるのか?)

特に設定せずともちゃんと調号もあってるし、音符のつながりもキレイにまとまっている。
メニューもやたらいっぱいあったなー。全部英語だったけど。
Macのソフトなのに各ウインドウにメニューがあった。英語だけど。

結局、新しいソフトを使うと一から操作を覚えなきゃならないなのね。
年を取ったせいか最近覚えが悪くて困る。

0 コメント:

コメントを投稿